生えたての歯はとてもデリケートです
生えたての永久歯は、反対側の歯と噛み合っておらず、汚れが溜まりやすい状態の場合が多く、歯表面のエナメル質も成熟しておらず、虫歯菌が作る酸に弱い状態です。つまり、歯が生え変わっている時期は虫歯になりやすいデリケートな時期ということです。
また、永久歯がなかなか生えてこなかったり、乳歯が抜けないなど、この時期のトラブルはつきものです。お子様の歯に異常を感じたら、お早めにご相談ください。
乳歯だからといって虫歯になっても問題ないと考えることは、大変危険なことです。乳歯には丈夫な永久歯が生えるための準備するための役割があったり、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも、あごの骨の成長や知能の発達、正常な咬み合わせにも影響を及ぼしています。
さらに、虫歯は感染症であるため、虫歯がある状態で抵抗力の弱い新しい永久歯が生えてくると、永久歯が虫歯になるリスクは高まります。
生えたての永久歯は、反対側の歯と噛み合っておらず、汚れが溜まりやすい状態の場合が多く、歯表面のエナメル質も成熟しておらず、虫歯菌が作る酸に弱い状態です。つまり、歯が生え変わっている時期は虫歯になりやすいデリケートな時期ということです。
また、永久歯がなかなか生えてこなかったり、乳歯が抜けないなど、この時期のトラブルはつきものです。お子様の歯に異常を感じたら、お早めにご相談ください。
小さなお子様の中には、まだ虫歯の治療に対して恐怖感を持っている子が多く見られます。その場合、当院では、無理に押さえつけて治療はせずに、歯科医院に来ることが楽しくなるようなトレーニングを繰り返して、お子様の緊張をほぐすことを優先します。無理に押さえつけてしまうと事故が起こりやすくなり、また3歳以上のお子様にはトラウマが起こる可能性が高くなります。
乳歯の治療も手を抜いてはいけませんが、大事なのは乳歯そのものを治療することよりも、永久歯を虫歯になりにくい状態で迎えてあげることです。そのためにも、歯みがきや歯医者さんが嫌いにならないようにお子様の心の成長に合わせた診療を心がけています。
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態で、虫歯菌はいないと言われています。では、なぜ虫歯になるのでしょうか?
虫歯は感染症です。つまり、お口のスキンシップなどを通して周囲の大人の方からお子様のお口に虫歯菌がうつり、虫歯に感染してしまうのです。
虫歯菌に感染しやすい時期は、生後1歳7ヶ月~2歳7ヶ月の間です。
この生後1歳7ヶ月~2歳7ヶ月の間に、お子様と同じ箸やスプーンを共有しない、咬み与えをしない等、お口のスキンシップを控えることで、成長した時の虫歯の本数を少なくすることができます。
この時期に保護者(お世話をする方)がこの時期に定期的に虫歯予防を行っていると、お子様のお口の中の虫歯菌数が減ることがわかっています。
また、24才(またはその前後)を過ぎると、新しくできる虫歯の本数はとても少なくなります。お子様への虫歯菌の感染に十分注意しながら、成人まで虫歯のない健康な歯を維持することができた場合、一生、虫歯のない健康な歯でいられる可能性が高いということが言えます。
子供から大人へ成長していく過程で、乳歯から永久歯へ歯の交換が始まります。顎の成長や歯の大きさのバランスが悪いと永久歯への交換がうまくいかない場合があります。永久歯への交換時期に矯正装置を使用する(1期治療)ことで交換をスムーズに行うことが可能になる場合があります。