今回は、よく耳にすることがあるキシリトールと虫歯予防について書きます。
・キシリトールって何?
ガムやタブレットなどの商品名としても使われているキシリトールは、もともとは糖アルコールの一種で、甘味炭水化物です。ガムに入っているものは、人工的に作られたものですが、自然な食品にも多く含まれます。
・キシリトールは自然界に存在します
イチゴ、ラズベリー、レタスなどに多く含まれます。
・虫歯予防効果があります。
キシリトールは、適切に使用した場合、虫歯予防効果があることがわかっています。フッ化物や、食事習慣の改善に変わるものではありませんが、上手に使うと虫歯のリスクを下げることができます。
・キシリトールを上手に使いましょう。
口腔の健康を保つ手段として最も重要なことが4つあります。
①歯を磨く(ブラッシング)
②フッ化物を上手に使う(歯磨き粉や歯科医院での高濃度フッ化物塗布など)
③ 食品が口に中にとどまる時間を短くする(正しい食生活)
④これらの手段がきちんと機能しているかチェックする(定期的歯科健診)です。
これは子どもでも大人でも同じです。
キシリトールを使う(食べる、摂取する)ことは、前述の健康な歯を守る方法に取って代わるものではありません。
ただし、キシリトールを常用することは、これらの手段の効果を向上させます。
具体的な使い方としては、
・食後すぐにキシリトール入りのガムを噛んでから、フッ化物入り歯磨き粉を使って歯磨きをする。
・日中、外出先で歯磨きが出来ないとき、食後にキシリトール入りガムを噛む、キシリトールワイプ(歯磨き用の濡れティッシュの様なもの)を使う。
・甘い飲み物や、おやつ、デザートを食べた後にキシリトール入りガム、キシリトールワイプを使う。
などが効果的と思われます。
他の虫歯予防法とキシリトールを上手に使って、虫歯になりにくい生活習慣を作りましょう!
調布市 西調布ハーモニー歯科
川上壮